AlveoとCorundumで100GbE NIC作成
NICのオープンソースプロジェクトCorundumを使用してAlveo U200とU50をNIC化し、Alveo間で通信ができたのでその備忘録です。 この記事のゴール 以下の画像のようにAlveo U200とAlveo U50をNIC化したもの使って通信する。 環境 基本的に前に投稿した記事Alveo U200とU50のセットアップのセットアップ環境を用いた。ただし、Vivadoは別マシンにインストールしているものを使ったためバージョンがズレている(2021.1でなく2022.1)。 Corundum: 記事執筆時点での最新コミット(c708bc4) AlveoホストマシンOS: Ubuntu 20.04 Vivado: 2022.1 FPGA: Alveo U200/U50 DACケーブル: 1m (3ft) Cisco QSFP-100G-CU1M互換 100G QSFP28パッシブダイレクトアタッチ銅製Twinaxケーブル(DAC) NIC化の手順 (U200で説明) Corundumでは、10G/25G/100GのEthernetに対応している。今回は、U200とU50を100GbEへNIC化した。以下はCorundumのドキュメントのGetting Startedを参考に進めていったときの手順である。また、以下の説明では、U200を対象とするが、同様の手順でU50もNIC化できる。 1. UltraScale+ Integrated 100G Ethernet Subsystemのライセンス取得 まず、XilinxのUltraScale+ Integrated 100G Ethernet Subsystemから100G Ethernet Subsystemのライセンスを取得する(無償)。また、ライセンスファイルが取得できたら、Vivadoのライセンスマネージャで読み込む。 読み込むと以下の画像のようにcmac_usplusという名前で追加された。 2. Corundumのダウンロード GitHubからCloneする $ git clone https://github....